デジタル化したいなら、まず「因数分解」

わたしがお客さまの前でよく使う言葉で、通じないことが多いもののひとつが、「因数分解」です。 しかし、この因数分解、デジタル化においては極めて重要なスキルだとわたしは思っていますので、めげずに使っています。 ここでいう「因 … 続きを読む

「デジタル化が遅れている」と言われて、安直に急がない

マスコミがさかんに「日本企業はデジタル化が遅れている」とはやし立てるせいか、判断に必要な情報が足りない、業務が非効率で混乱している、などといった課題に直面したとき、「システムを入れよう」という発想になる経営者や経営幹部が … 続きを読む

「何でもできます」がウリのビジネスは、売れない

最近、地方銀行発のデジタルバンクとして、(少なくともIT業界や金融業界の周辺では)鳴り物入りで事業をスタートした「みんなの銀行」が、3年連続赤字で事業存続の危機と報道されたのが注目されていました。 同行は、勘定系をはじめ … 続きを読む

スタートアップや小規模企業に、ビジネスのしくみはムダなのか

ビジネスのしくみ化について、わたしは度々、その重要性を様々な場所で述べています。 一方で、識者と呼ばれる人の中には、スタートアップや小規模企業が仕組み化に拘り過ぎると、ビジネスにおける柔軟性を低下させて成長の足かせになる … 続きを読む